雑記

書く記事を考えすぎて、タイトルから詰まってしまった自分に向けて。その①

みなさんこんばんは!
はじめましての方ははじめまして!ごろーです。

今日は書く記事に悩みすぎてしまい、最初のタイトルの段階で止まってしまった自分へのもやもやな気持ち、心のリフレッシュのために雑記日記を書いていこうと思います笑

わたしは元々文章を書いたり本を読むことは苦痛ではなく、むしろ楽しんでやれる方だったので、ブログの記事を書くのも簡単…とはいかずともそこそこ書けるものだと思っていましたが…

どうにもわたしは柔軟な発想とは言えない頭の固い人間で、読んでくれる人にためになる記事を書かなくちゃ(使命感)とか、その為にはまずタイトルでユーザーの目を惹き付けるっきゃたない!

と思い、考えるんですけど、色々考えすぎてしまい完全に思考ストップ状態になるんですよね笑

元々趣味の延長線上で書こうと思っていたのにすでに苦痛な作業へと変わりつつある…
何年も現役で頑張ってるブロガーさんには脱帽です^^;

Contents

とにかく考えすぎてしまって書く気が失せてしまう

まずはというか、原因の殆どの理由がこれですよね笑
タイトルもそうですが、書く内容も「こんな記事書いてどうするんやろ?」「読んでくれる人に何のメリットもないぞ…」

と思ってしまい、結果頭がこんがらがってしまい書かないというオチ

ポンコツなわたしにも理解はできるんですよね
書かなきゃ書く力は付かないし、考える力も付かない
やらなきゃ意味ないよ、ですよね笑

ということで、我ながら書いてもあまり意味のない記事だろうなぁと思いつつも書いている今というわけですよ^^;

まぁね、ブログは書かないと記事増えませんし、当たり前だけど笑
とにもかくにも書くことが1、書かないことは0なんだよ~って自分を鼓舞しています笑笑

何も書かないと本当に何も成長しないんですけど、何かしら書くなら1にはなる
成長の歩みは遅いでしょうが、100%無駄ではない…
そう思っているわけです!

他のブログを見て、また書く気が落ちたりもする

ず~っと続けてる方なんかはやっぱり書き方や見栄えなどもとてもうまいんですよね!

本当に多彩な技術を使って書いてますよ、みなさん
そんな中私のできることと言えば、写真を貼り付けたり、文字の太さと変える、文字の色を変える、引用リンクを貼る。これくらいかなぁ…

見栄え等のために色々工夫するのも大事なんだと思いますが、わたしはそもそもの最初の書く内容、タイトル等で足が止まってしまうので、そこまで気が回せないんです^^;

自分の中で記事の文字数は2,000字と決めているという事もあるので、たくさん書かないと~っていう自分へのプレッシャーもありますよね

これからどうしていくべきか考える

こうやって雑記日記を書いていると、2,000字という目標は本当に甘くないんだと実感しています。

ブログを運営する、記事を書き続けるというのはなかなかに難しいですね笑
身近に同じようなブロガーさんでも居れば色々話を聞いたり語ったり、そういうところからモチベーションは上がっていくのだと思います。

1人孤軍奮闘してもやがて心は折れて、更新する回数が減り、最終的にはログインすらしなくなる…なんて未来は想像に難くありません^^;

1人で考えていてもきっと袋小路だと思いますので、ここは同じようなブロガーさんと話してみてモチベーションをまた上げてみて~という形を取りたいと思います。

やっぱりね、仕事がそれなりに遅く終わり、帰ってご飯食べて~ってなると、あっという間に時間は経ってしまうもの

いつもブログをいじる時間はせいぜい2時間くらいしか確保できません…

これじゃあ独学で続けていても早々につぶれちゃいそうですよね^^;
他の駆け出しブロガーさんは、どうやってこの苦行をそれとも思わずに続けられているのだろうか?

そこら辺は特に聞いてみたいですね笑根性論、精神論だったらどうしよう笑

まとめ

なんだか今日の雑記日記は雑記というより愚痴を並び立てただけの内容でした笑

大いに反省しつつも。一度吐き出さないと次に進めそうになかったので今回はこんな形になりました。

同じように壁にぶち当たってる人がいれば何かお言葉をかけてもらえると嬉しいなぁ笑

次もモチベーションが上がってなければまた雑記日記を書くことになりそうです。

まぁ、次また雑記日記を書くことがあれば、その時は趣味のカラオケの話や、漫画、アニメの話、もしくは愛犬の話などをするかもしれません。

とにもかくにも継続しなくては駄目なんですから、グチグチ言っててもしようがないっですから、自分の楽しいという話題で書いて行ってみます!

ということで今回は以上になります。
また次回の日記でお会いしましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!