こんばんは!ごろーです。
今回は東京都・多摩地域と埼玉県で有名な『武蔵野うどん』を美味しく食べられるお店を2店ご紹介します!
みなさんはうどんはお好きですか?
私は正直うどんは好きではなく、ほとんど食べることがない食べ物の一つで、うどんとは今後も関わりになることはないと思っておりました^^;
そんな私が、今年出会ったうどんが『武蔵野うどん』です。
元々うどんが好きになれなかった理由としては①麺が柔らかい②味が薄い
以上の2点が原因でした。
しかしこの武蔵野うどんというのは麺が硬く噛み応えがあるのが特徴で、ポピュラーなのは肉汁に麺を入れて啜って食べるんです。
それが私の嗜好と相性バッチシだったんです!
そこのところ今回詳しくご説明しますので、武蔵野うどんに興味持っていただける人が増えると嬉しいです♪
Contents
武蔵野うどんの一番おすすめ店は竹國!!
武蔵野うどんのお店は東京の多摩地域や埼玉であれば色々なところにお店がありますが、その中でも1番おすすめしたい武蔵野うどんのお店は『竹國』
店舗としては埼玉県の所沢市に3店舗あるんですが、その中でもアクセスがいいのは所沢駅ですね!
西武池袋線や西武新宿線、西武国分寺線等様々な電車が停車するので、通いやすいんですよね!
また、駅から3分という近さもグッド。
おすすめの味ですが、冒頭ちらっとお話ししましたがやはり肉汁うどんに尽きます。
他にも鶏汁うどんやカレーうどん等メニューがありますが、武蔵野うどんといえば絶対に肉汁うどんなんです!!
竹國の武蔵野うどんは一般的な武蔵野うどんの麺同様、太く硬く噛み応え抜群の麺で、この麺を肉汁に付けて味を絡ませ啜る!
一口食べただけでそのすばらしが伝わることと思います^^
東京都内で美味しい武蔵野うどんならよしふじ
私が食べ歩いて感じたことは、美味しい武蔵野うどんのお店は埼玉県にあるお店が多いことです。
東京でも武蔵野うどんと名の付くお店に何度か足を踏み入れましたけど、何かこれじゃない感がして不完全燃焼でした…。
そんな私でも満足できた東京の武蔵野うどんのお店がよしふじ
小平市にあるお店で、駅からは13分は歩かないといけないので、車が無いとなかなか通いづらいのがネックですが、その味は私も大満足の美味しさでした!
麺が普通の太さなのが私的には残念でしたが、噛み応えや肉汁の味は全く問題なかったです!
まとめ
今回は私がおすすめする武蔵野うどんのお店を紹介したわけですが、うどんが好きな人はもちろん、私のようにうどん好きじゃないという人にもおすすめできる、とても美味しい料理です。
元々郷土料理だったということで歴史も長いので、熟成された味なのは当然ですよね。まだ食べたことがない方にはぜひ一度は食べてみて欲しいです!
お店の詳細は以下でご確認ください。
武蔵野うどん 竹國 所沢プロペ店
所在地:〒359-1123 埼玉県所沢市日吉町8−6
時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
電話: 04-2924-9502
よしふじ
所在地:〒187-0001 東京都小平市大沼町7丁目6−6
時間:11:00~14:30(麺終わりしだい閉店)
定休日:木曜日
電話:042-332-0522
それでは、今回は以上になります!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。また次回の食べグルメ奇譚でお会いしましょう!
ではでは