今回は2019年8月9日(金)公開のディズニー映画、ライオンキングの実写化映画の感想について記事にします。
ライオンキングといえば、言わずと知れたディズニー映画の代表作。
近年ではミュージカルでの人気もとても高く、観たことがある人、知っている人は比較的多いのではないでしょうか?
そんなライオンキングが実写映画としてリメイクされた映画の公開が始まったわけですが、果たしてその出来栄えはどうだったのでしょうか?
公開初日よりさっそく視聴してきた私の感想と、観るのなら吹替と字幕どっちのがいいのかを記事にしていきます。
題して、『実写版ライオンキング2019の感想は?吹替・字幕どっちがおすすめ?』
それでは、最後までご覧ください。
Contents
実写版ライオンキング2019の感想は?
まず感想としては、とても面白かった!です
すごい小学生並みの感想で恐縮ですが、一言で実写版ライオンキングの感想を述べるとしたらこんな感じだったんですよ笑
内容としてはリメイク作品という事で、元々のアニメ映画の内容をなぞる形で構成されており、その完成度も十分合格点だったと思います。
動物たちの表情や口の動き等、アニメと比べても遜色なかったですし、音楽やテンポも見やすく構成されていました^^
特に私が夢中になったのが子ども時代のシンバ
もうとにかくかわいいんですよね!笑
まさにやんちゃな子猫が駆け回り、ナラとセットでのシーンはもう悶えものでした笑
それだけに、ムファサが死んでしまうことになるあの谷でのシーンは必死にヌーから逃げる姿がかわいそうで切なくなり、その後のムファサのことを考えたら涙が出てしまいました…
全滝的に、アニメの内容とほぼ一緒で変にオリジナル展開で余計な脱線もすることがなく、安心して視聴ができた映画でした。
実写版ライオンキング2019は吹替・字幕どっちがおすすめ?
外国の映画あるあるですが、日本語吹き替え版と字幕版との2種類がありますよね
どっちを観るのがいいかですが…
自分の好きな方でいい!
です。
投げやりな回答をしたつもりじゃないですよ笑
元々私は外国映画はぜったい日本語吹き替え版一択派なのですが、例外もあります。
それは日本語吹き替え声優起用あるあるですが、お笑い芸人やタレント等をてんこもりで起用し、観れたものではなくなる、です。
某・アベンジャーズやTAXi4などですね
オファーを受けたものを承諾し、出演した彼らには何の非もないのは分かります…
分かりますがしかし、だからと言って容認できるものと容認できないものは別の話ですよね
そういう意味で、今回のライオンキングの日本語吹き替え陣もほぼ主要キャストが俳優やお笑い芸人さん等になっています。
しかし、私が視聴した限りではその演技に違和感や不快感等は感じられなかったんです。
そのため、日本語吹き替えで観ることは堂々とおすすめできますし、元々字幕版派の方は字幕版の視聴でもいいでしょうから、自分の好きな方でいい!という結論に至ったのです笑
ちなみに、字幕版、日本語吹き替え版のキャスト一覧は以下ですので、ご参考ください。
シンバ(成人) | ドナルド・グローヴァー | 賀来賢人 |
シンバ(子供) | JD・マックラリー | |
ナラ(成人) | ビヨンセ・ノウルズ=カーター | 門山葉子 |
ナラ(子供) | シャハディ・ライト・ジョセフ | |
ムファサ | ジェームズ・アール・ジョーンズ | 大和田伸也 |
スカー | キウェテル・イジョフォー | 江口洋介 |
ティモン | ビリー・アイクナー | ミキ・亜生 |
プンバァ | セス・ローゲン | 佐藤二朗 |
サラビ | アルフレ・ウッダード | 駒塚由衣 |
ラフィキ | ジョン・カニ | 駒谷昌男 |
ザズー | ジョン・オリバー | 根本泰彦 |
シェンジ | フローレンス・カサンバ | 沢城みゆき |
アジジ | エリック・アンドレ | 白熊寛嗣 |
カマリ | キーガン=マイケル・キー | 加瀬康之 |
さいごに
今回は、2019年8月9日(金)より日本での公開が開始された、実写版ライオンキングの感想と、視聴する際は日本語吹き替え版と字幕版のどちらがいいかを記事にしました、
『実写版ライオンキング2019の感想は?吹替・字幕どっちがおすすめ?』
いかがだったでしょうか?
日本語吹き替え版でのクオリティーも平均水準以上であり、安心して視聴できるレベルだとお分かりいただけたことだと思います。
元々日本語吹き替え版の方は素直に日本語吹き替え版を選択することをおすすめできます
ただ、挿入歌が日本語というのは私は少々違和感がありましたね笑
私はアニメ版は日本語吹き替え版、字幕版共に視聴しているのですが、やっぱり挿入歌は昔も今も字幕版の方がいいです^^
まぁ、それを抜きにしてもお話の内容はとてもいいものの仕上がっておりますので、日本語吹き替え版も字幕版もどちらでも楽しめることと思いますよっ!
それでは、今回は以上になります。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!