ゲーム

ポケモン ソード・シールドに連れて来れるポケモンは?アプデで補完?

みなさん、こんにちは
ごろーです

今日はポケットモンスター最新作、ポケットモンスター ソード・シールドにて、互換切りで従来のポケモンの中から引き続き出るポケモンと、出ないポケモンとに分かれるというニュースを見たので記事にします。

互換切りについてですが、これはソード・シールド本編に出ない従来のポケモン達を、過去作からソード・シールドに連れてこれないかもしれないということなんです。
前作までで手塩にかけて育てたポケモンが連れてこれないなんて切なすぎますよね。

じゃあどのポケモンが連れて来れて、どのポケモンが連れて来れないんでしょうか?
そこについて調査しましたので記事にします。

題して、『ポケモン ソード・シールドに連れて来れるポケモンは?アプデで補完?』

それでは、ご覧ください。

【おすすめ!】
ポケモン剣盾で信憑性の高いリーク情報が!未公開情報の一覧を紹介!
伝説ポケモンのザシアンとザマゼンタ名前の由来は?元ネタも調査!

Contents

ポケモン ソード・シールドに連れて来れるポケモンは?

まずはじめにどのポケモンが連れて来れて、どのポケモンが連れて来れないか、明確なことは公式から発表されていませんので、確定情報はありません。

ただ、公式の動画や画像などに出ているポケモンたちは、過去作からも連れて来れる可能性が高いんじゃないかと思います。
なので、その連れて来れるのではないか?と思われるポケモン達を以下にてご紹介します。

まずはツイッターでまとめられている一覧(確定かはわかりません)


次に、公式で確定しているポケモン
※進化系がいる場合は、進化系のポケモンも併せて記載
『』で挟んだいるのが映っているポケモン。それ以外は進化前or進化後です

 

『リザードン』 進化前→ヒトカゲ、リザード

『ピカチュウ』 進化前→ピチュー、進化後→ライシュウ

『ライチュウ』 進化前→ピチュー、ピカチュウ

『アゴジムシ』 進化後→デンヂムシ、クワガノン

『ホーホー』 進化後→ヨルノズク

『ジヘッド』 進化前→モノズ、進化後→サザンドラ

『フライゴン』※左側 進化前→ナックラー、ビブラーバ
『ウォーグル』※右側 進化前→ワシボン

『ニャオニクス』※左側 進化前→ニャスパー
『ホエルコ』※右側 進化後→ホエルオー

『ルカリオ』 進化前→リオル

『バンギラス』 進化前→ヨーギラス、サナギラス

『ゴンベ』 進化後→カビゴン

『ダゲキ』

『ソーナンス』 進化前→ソーナノ

『サイドン』 進化前→サイホーン

『ゴルーグ』 進化前→ゴビット

『ギャラドス』※手前 進化前→コイキング
『ブルンゲル』※奥 進化前→プルリル

『バタフリー』 進化前→キャタピー、トランセル

『ガマゲロゲ』 進化前→オタマロ、ガマゲル

『クレベース』 進化前→カチコール

『ルチャブル』

『マンタイン』※左側 進化前→タマンタ
『ミロカロス』※右側 進化前→ヒンバス

その他、公式の画像で判明しているポケモン

左から
ルカリオ 進化前→リオル
バニリッチ 進化前→バニプッチ、バイバニラ
ヤブクロン 進化後→ダストダス
マーイーカ 進化後→カラマネロ
ピカチュウ 進化後→ライチュウ
サルノリ、ヒバニー、メッソン※今回最初に選べる3匹
ヌメルゴン 進化前→ヌメラ、ヌメイル
バンギラス 進化前→ヨーギラス、サナギラス
バタフリー 進化前→キャタピー、トランセル
イーブイ 進化後→シャワーズ、サンダース、ブースター、エーフィ、
ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ニンフィア
ミミッキュ
ゴンベ 進化後→カビゴン
サーナイト 進化前→ラルトス、キルリア キルリアからの分岐進化で→エルレイド
ホーホー 進化後→ヨルノズク

これらのポケモンはおそらく過去作から連れて来れる可能性が高いのではないかと思います。
ということは、過去作でしか覚えられないタマゴ技や技マシンの技なんかを習得した特別な子たちを連れて来れるということですよねっ!

ちなみに、過去シリーズの伝説、幻ポケモンと、御三家(リザードンが出るので、ヒトカゲ、リザードを除く)はおそらく高い確率で連れて来れないと思います。

伝説ポケモン一覧↓

御三家一覧↓

連れて来れないポケモンはアップデートで補完?

今までのポケモンシリーズの傾向から考えて、大規模なアップデート等がある可能性は低いと思います。

そもそも何故今回から継続して出るポケモンと出ないポケモンがいるかというと…

ポケモンシリーズは以前、ハードがゲームボーイからゲームボーイアドバンスに変わった際に出た、ポケットモンスター ルビー・サファイアにて、今までの赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀版に出たポケモンを一部、出しませんでした。

これは、ゲームボーイ時代は行き来ができたポケモンが、アドバンスに変わり移動ができなくなったという大人の事情が影響されていました。

今はポケモンバンクという、いわばATMみたいなポケモンをゲームに依存しない預けられることができます。

しかし、前作のポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの時点でポケモンの総数は809匹です。
初代では151匹だったことを考えるととんでもない数ですよね笑


制作側としても、今後新シリーズが増える度にこれらのポケモンのグラフィックや動作などを作っていると、とても手が回らないからなのでしょう。
ということで、いわゆる互換切りをするという思い切った決断をしました。

色々思う方は多いでしょう。私個人としてはそれはそれで、いるポケモンたちでパーティーを作るのは楽しいと思うし、大人の事情も分かるので賛成です。

【おすすめ!】
ポケモン剣盾で信憑性の高いリーク情報が!未公開情報の一覧を紹介!
伝説ポケモンのザシアンとザマゼンタ名前の由来は?元ネタも調査!

まとめ

今回は、ポケモンシリーズ最新作、ポケットモンスター ソード・シールドの互換切りにて過去作のポケモンを記事にしました、
『ポケモン ソード・シールドに連れて来れるポケモンは?アプデで補完?』
いかがだったでしょうか?

この互換切り+メガシンカ、Z技廃止については色々な意見があると思います。
今後どうなるかは続報などに期待したいですね

それでは、今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!