今回は戦国無双5にて続投が内定した、7キャラクターの過去作での姿や武器などをまとめて記事にしていきます。
題して、『戦国無双5の続投キャラの過去の姿まとめ!武器も変わっていると話題』
それでは、ご覧ください。
Contents
戦国無双5の続投キャラの過去の姿と使用武器

それではさっそく紹介していきます。
5での最新画像の後に、1~4までの画像をまとめるかたちで表示していきます。
織田信長 CV:島崎信長

5での織田信長は若者になったこともあり、明るく破天荒な性格な主人公然としたキャラクターになっています。
また、使用武器も妖刀から大太刀に変更となっています。
過去作での姿と使用武器
左上=1 右上=2 左下=3 右下=4

武器は4作品とも一貫して妖刀のままです。
過去作での性格は冷酷な魔王そのもの。
口数は少なく、達観したような落ち着きがラスボス感を漂わせており、狼狽することはありませんでした。
明智光秀 CV:緑川光

明智光秀は担当声優の緑川光さんも使用武器である刀も、性格にも変更はありません。
髪型が少し髪の量が減り、ポニーテールとして結っていて今まで以上に格好良くなりましたね!
明智光秀の楽しさは抜刀術なので、今作でもスタイリッシュな抜刀術を楽しみたいですね
過去作での姿と使用武器
左上=1 右上=2 左下=3 右下=4

前4作ともロングヘアーで刀を持っており、全キャラクターの中でも一番日本刀を格好良く使えるキャラクターであり、刀好きの方には使い手が多かったのではないでしょうか?
私は長すぎる髪型に敬遠してあまり使ってませんでしたが笑
濃姫 CV:藤井ゆきよ

濃姫も信長同様若返り、妖艶な魔女風からまさにヒロインという感じで可愛らしくなりました。
使用武器は弓矢であり、もう稲姫のポジション完全に奪っちゃってますね笑
過去作での姿と使用武器
左上=1 右上=2 左下=3 右下=4

濃姫の4までのキャッチコピーは「魔王に寄り添う蝶」ということで、魔王の伴侶にふさわしい妖艶な魔女という感じで、大人の色気と危険な香りのする刺激的な女性でした。
使用武器は一貫して暗器であり、主に鉤爪や爆弾で戦うかたちで、リーチも短く上級者向けのキャラクターでした。
柴田勝家 CV:竹本英史

柴田勝家はむさ苦しいおっさんから一転、渋くて頼りになりそうなおじさまにキャラ変笑
とても猪武者である権六には見えませんね笑
使用武器は槍となっています。
過去作での姿と使用武器
左上=2猛将伝 右上=3 下=4

THE・おっさんという感じであり、二振りの斧で猛威を振るう猪武者そのものであった勝家
使うまでは私は興味が沸かなかったんですが、使ってみるとなかなかどうしてかなり強いんですよね。
個人的には似た感じの2つの武器使いの前田利家よりぜんぜん使いやすかったです。
徳川家康 CV:逢坂良太

戦国無双5のキャラクターの中で一番ヴィジュアルが変わったのがこの徳川家康
柴田勝家同様おっさんであり、渋いい声だった頃から逆戻り、少年の姿での参戦です。
織田家への人質時代に信長とは兄弟同然のように育ったこともあり、今作では信長を「兄上」と慕っているようです。
使用武器は二振りの刀
過去作での姿と使用武器
左上=2 右上=3 下=4

2からの追加キャラクターだったわけですが、史実のイメージにすごく近いヴィジュアルのため、短足でおっさんという感じのなんとも渋々なキャラクターでした。
しかしその武器がまさかの槍に大筒が付いた「筒槍」というそんなばかな…!という武器です笑
見た目通り鈍重なため結構使うのしんどかったですが、他の鈍足キャラよりは多少ましでしたかね?笑
羽柴秀吉 CV:上村祐翔
これまたイケメンになって登場する羽柴秀吉。
ぜんぜん猿っぽさがなくてこんなイケメンで良いの?って感じですけど、まぁそれはそれでいいでしょう!笑
使用武器は薙刀。56人もいて、薙刀を武器にしていたのは綾御前だけだったんです
過去作での姿と使用武器
左上=1 右上=2 左下=3 右下=4

羽柴秀吉は1猛将伝から使用キャラクターに昇格しました。
1猛将伝ではプレイヤーキャラクターに昇格したとはいえ、猿顔という感じでなんとも貫録のない感じでした。
しかし2以降は途中で姓が豊臣に変わることもあってか、美形に変わり、以後安定したイケおじポジションという感じでした。
使用武器は猿=西遊記に合わせたのか三節棍。トリッキーな動きで相手を翻弄しながら戦うキャラクターでしたが、あまり攻撃力が高くなく、個人的には少々使いづらかった印象
今川義元 CV:乃村健次

この人も印象ががらりと変わったキャラクター。
まず演じる声優さんがゴリゴリのマッチョを演じるイメージが多いノムケンさん。
声からして大物感が漂っています。
BASARAもそうですが、だいたいの作品で今川義元と言えばネタキャラになりがちですが、
後に家康も呼ばれる「海道一の弓取り」という通り名は元々彼のことでした。
使用武器は大鎚。立ち絵では刀を持っていますが、違います。
過去作での姿と使用武器
左上=1 右上=2 左下=3 右下=4
羽柴秀吉同様、1猛将伝より使用キャラになっている武将ですが、とにかく使いづらい
武器が刀+蹴鞠なのですが、蹴鞠がまた弱いし使いづらい、またそのヴィジュアルに気持ちが入らない…
育てているときはまさに苦行でしたね笑
まとめ
今回は戦国無双5にて続投が決まっている7人のキャラクターの前作とのヴィジュアルや使用武器を比較してまとめました、
『戦国無双5の続投キャラの過去の姿まとめ!武器も変わっていると話題』
明智光秀が一番変化が無いですが、それ以外のキャラクターはがらりと変わっていることが多く、改めて見てみると感慨深いものがありますよね。
前作までで使いづらかったキャラクターが一気に使いやすくなっていることも考えられますので、今から発売がたのしみですね^^
それでは、今回は以上になります。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!