今回はFGO第2部・第5章の次のメインストーリーになったシナリオ、地獄界曼荼羅平安京のネタバレ有りの感想記事を書いていきます。
すでにクリアしている方や、クリアしてないけどネタバレOKって方はこのまま読み進めてください^^
題して、『FGO地獄界曼荼羅平安京のネタバレ感想!つまらないってホント?』
それでは、最後までご覧ください。
Contents
FGO地獄界曼荼羅平安京の超簡単まとめ

安倍晴明
今回は舞台が平安京ということで、安倍晴明の実装があるかがとても興味があったというのは私だけではなかったと思います。
と同時に、実装が無かったことにがっかりしたのもまた私だけではないと思います笑
しかしいくつか今後の登場を匂わせる存在感があったので、2部の最終章あたりで実装されると嬉しいですね
2021年のホワイトデーとかでサプライズ的に登場したら面白いんですけど笑
天覧聖杯戦争
今回はキャスター・リンボの企てにより天覧聖杯戦争という争いが起こっており、
・マスター自身が戦闘を行う
・召喚するサーヴァントはキャスタークラスのみ
という、通常の聖杯戦争ではあり得ない聖杯戦争になっていました。
まぁ、神秘濃いこの時代の人間は人間でありながらサーヴァントと同等の強さを持っているからこそできたわけですが笑
新規サーヴァント
今回、新規サーヴァントの実装は3騎で、芦屋道満、渡辺綱、伊吹童子でした。
前回のオリュンポスでの新規サーヴァントもカイニス、ディオスクロイ、ロムルス・クィリヌスの3騎だったので、同じでしたね。
「なんで平景清が実装されないんだ!!!」って慟哭したのはきっと私だけではないでしょう笑
FGO地獄界曼荼羅平安京ネタバレ感想!つまらない?

地獄界曼荼羅平安京をクリアしたユーザーの多くの感想で散見されているのが、
つまらなかった
という意見です。この意見ですが、何故でしょうか?
実装された新規サーヴァントは前回のオリュンポスより1騎多い4騎であるにも関わらず、です。
私見ですが、これは前回のオリュンポスがおもしろすぎた!ことが原因だと思います。
前回のオリュンポスはとにかく密度が濃く、またアトランティスとの前後編であったこともあり、最終局面の盛り上がりがハンパじゃなかったですよね。
登場したサーヴァントや敵も、ギリシャ神話で有名なゼウスをはじめ、アフロディーテ、デメテル、アレス、ディオスクロイにカイニス、ロムルス・クィリヌス等、登場キャラがとにかく多すぎました。
それくらいの密度の後の地獄界曼荼羅平安京なわけですから、そりゃあストーリーがしょぼく感じてしまうのも仕方ないですよね笑
まぁ前回のオリュンポスでの盛り上がりの箸休めと思って考えればつまらなくはなかったと思えるんじゃないでしょうか?
FGO地獄界曼荼羅平安京の登場キャラまとめ
最後に、今回新規に実装されたサーヴァントや、シナリオに登場したサーヴァントをまとめます。
新規実装サーヴァント① 蘆屋道満
新規実装サーヴァント② 渡辺綱
新規実装サーヴァント③ 伊吹童子
以上が新規に追加されたサーヴァントたちですね。
キャスター・リンボこと蘆屋道満は☆5のアルターエゴ、渡辺綱は☆4のセイバー、そしてラスボスなのかな?と思ったら違った伊吹童子は☆5のセイバーでした。
次に、その他の天覧聖杯戦争の参加キャラクターをご紹介します。
坂田金時(狂)霊衣開放
どうしても現代に染まったあのおかっぱ金時が好きになれなかった私ですが、今回のこの平安武者装束の格好良さに痺れて、急いで育てたのは懐かしい思い出です笑
同じように平安武者装束の金時に注目したマスターも多いと思います^^
坂田金時も天覧聖杯戦争のマスターだったようですが、最後までそのサーヴァントが誰かわかりませんでした。
渡辺綱陣営
マスター:渡部綱 サーヴァント:メディア・リリィ
渡辺綱が召喚したサーヴァントはメディア・リリィでした。
渡辺綱は伝承では茨木童子を打ち取ったり頼光四天王の中でも随一の剣豪だったことや、シナリオでも絡みがとても多かったです。
清少納言
清少納言は天覧聖杯戦争の参加者ではありませんでしたが、紫式部のために一度戦うことになったキャラです。
サーヴァントではないんですが、普通に戦ってましたね。
紫式部陣営
マスター:紫式部
サーヴァント:チャールズ・バベッジ
紫式部は史実通りの普通の人間だったため、戦闘はキャスターのチャールズ・バベッジに一任されていました。
酒呑童子陣営
マスター:酒呑童子 サーヴァント:ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
源頼光陣営
マスター:源頼光
サーヴァント:ナーサリー・ライム
鈴鹿御前&俵藤太
第1部第7章でも牛若丸の反転した姿が出て来ましたが、今回は同じように反転した姿で鈴鹿御前と俵藤太が出て来ましたね。
平景清
2021年の鎌倉イベントで実装されましたが、地獄界曼荼羅平安京では実装されずヤキモキしたものです笑
大方の予想通り、☆5のアヴェンジャー枠での実装でした。
個人的には最終再臨のビキニアーマーがとても良きでした笑
茨木童子

ゴールデンベアー号

最後に、その他のキャラクターをご紹介します。
加藤段蔵
風魔小太郎と共にレイシフト要員として選ばれ、風魔小太郎とは違いCMで登場し活躍していました…が、まさかのレイシフト失敗!
これは蘆屋道満の妨害だったわけですが、まさか最後まで再レイシフトできなくなるとは思いませんでした笑
まとめ
今回はFGOの新シナリオ、地獄界曼荼羅平安京のネタバレ感想について記事にしました、
『FGO地獄界曼荼羅平安京のネタバレ感想!つまらないってホント?』
いかがだったでしょうか?
前回の第2部第5章・オリュンポスがあまりに濃度が濃すぎて、今回の地獄界曼荼羅平安京の印象がガクッと下がってしまった感はありましたが、単体で考えてみたら十分面白かったですよね。
次は第2部第6章のキャメロットです。
今から配信がたのしみですね!
それでは、今回は以上になります。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!