みなさん、こんにちは!
ごろーです。
今日は2019年7月13日(土)~8月12日(月・祝)まで開催される個展、
小畑健展について記事にしていこうと思います。
みなさんは小畑健先生について知っていますか?
小畑健先生は漫画家を生業としており、主に作画担当でいくつもの代表作があります。
有名どころで言いますと、
それまでは年配の方に愛好されていた囲碁に焦点を当て、
平安時代の天才棋士・藤原佐為に取り憑かれた主人公進藤ヒカルが
囲碁の素人から院生、プロ棋士に成長しながらも少年漫画らしいファンタジーな世界観で、
若者に一大囲碁ブームを巻き起こしたヒカルの碁
名前を書いた人間を死なせることができる死神のノート「デスノート」を使って、
犯罪者を抹殺し、理想の世界を作り上げようとする夜神月と、
世界一の名探偵・Lたちによる頭脳戦を描くDEATH NOTE
高い画力の真城最高とを作画担当とし、文才と発想に秀でた高木秋人を原作担当とした
ダブル主人公、その2人の少年がコンビを組んで漫画家を目指していく過程での道のり・成長を楽しめる異色の作品、バクマン。
この3作品は読んだことがないまでも、名前だけは知っているって人も多い有名作ではないでしょうか。
私はどの作品にものめり込み、特に夢中になって読んでいたのがDEATH NOTEです。
毎週欠かさず週刊少年ジャンプを読んでいました笑
小畑健先生は今はジャンプスクエアという月刊誌でプラチナエンドという漫画を連載されています。
そんな小畑健先生が画業30周年として開催する個展が小畑健展 NEVER COMPLETEになります。
※以下、イベント名を小畑健展2019と表記
今回は、その小畑健展のチケットの買い方、限定グッズの有無等を調査して記事としてご紹介していきます。
題して、『小畑健展2019のチケットの買い方は?限定グッズの有無も調査!』
それではご覧ください。
Contents
小畑健展2019のチケットの買い方は?
チケットの買い方ですが、3つの買い方がありますので、順番にご紹介します。
①全国のローソン・ミニストップ設置のLoopiを操作しての購入
②インターネット予約
⇒画業30周年記念 小畑健展 NEVER COMPLETE インターネット予約サイト
③オペレーターへの電話予約・その他問い合わせ
TEL:0570-000-777(受付可能時間:10時~20時)
買い方についてはみなさんが一番やりやすいものを選べばそれでOKです。
電話予約が一番ラクだとは思いますが、電話をする時間帯によっては中々繋がらない可能性もあると思いますので、
サクサク簡単に購入するのなら②のインターネット予約をおすすめしますよ。
私個人としても②がおすすめです。
あまり電話が得意ではなく、変に緊張しちゃう性格なので笑
似たような感覚を持たれる方はインターネット予約が簡単でラクだと思います。
①のLoppiは何度か購入するために操作をしたことがないと手こずっちゃうと思います。
電話代やインターネット代を抑えて購入したい!って方にはおすすめです。
小畑健展2019のチケットの限定グッズの有無も調査!
チケットの販売は2019年4月13日(土) 正午12時より始まっていますが、
限定グッズについては、公式サイトで調べた結果、2019年5月25日現在まだ発表されておらず、
2019年6月頃に発表されるとのことです。
6月頃、ということなので6月1日にただちに発表されるわけではないと思いますので、
少々待つ必要がありますね。
小畑健展2019の概要
ちなみに開催する場所は今回は東京ですが、以後、新潟・大阪でも開催されるようです。
他の場所でも開催されるのかな?今はまだ分かりません。
最後に、イベントの概要について以下にてご案内しますね。
イベント名:小畑健展NEVER COMPLETE
開催期間:2019年7月13日(土)~8月12日(月・祝)
※会期中無休 ※初日に限り日付指定制。入場には初日限定券が必要です。
開催時間:午前10時~午後5時
※毎週金・土曜日と7/14(日)、8/11(日)は午後8時まで延長 ※最終入場は、閉場の30分前まで
東京会場:アーツ千代田 3331(東京都千代田区外神田6丁目11-14)
Twitter:
祝!「小畑健展」公式Twitter開設!! 新着情報を随時お届けします!#小畑健展 #ヒカルの碁 #デスノート #バクマン。 #プラチナエンド
東京会場は2019年7月13日(土)~8月12日(月・祝)に開催。会場は「アーツ千代田 3331」です。https://t.co/8aLaW4Q8uX
— 小畑健展 NEVER COMPLETE (@obata_ten) March 4, 2019
新潟でのイベント概要※現状で発表されている情報
開催期間:2019年9月14日(土)~11月10日(日)
会場:新潟市マンガ・アニメ情報館
大阪でのイベント概要※現状で発表されている情報
開催期間:2020年初春
会場:大丸ミュージアム<梅田>
まとめ
さて、今回小畑健先生の初の個展、小畑健展2019について記事にした、
『小畑健展2019のチケットの買い方は?限定グッズの有無も調査!』
いかがだったでしょうか。
元々小畑健先生を知っていた方も、知らなかったけど作品は好きだったいう方も、
せっかくのイベントですし、少しでも興味があれば、参加してみるのもいいんじゃないでしょうか。
それでは、今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。