みなさん、こんにちは。ごろーです!
2019年6月に、G20大阪サミットが開催されますね
日本国内で行われる国際会議の中でも過去最大級の規模になるようで、2016年に行われた伊勢志摩サミットよりも厳重な警備体制、交通規制がかかるようです。
伊勢志摩サミットでも結構な規模の警備、交通規制だったのでそれを上回るってどんな感じなの…!?
という疑問から今回記事におこしていきます。
題して『G20大阪サミットの警備や交通規制は?電車の規制や学校の休校も』
それではご確認ください
Contents
G20大阪サミットの警備はどれくらい?
冒頭でお伝えしたように、今回のG20大阪サミットは過去にないほどの大規模な国際会議です。
警備状況もかつてないほどの厳重になるようで、大阪府警では大規模な警備訓練を実施しました
読売だと件のシーンが数秒長い分、開扉後の突入要領がちょっとだけわかるね。https://t.co/gU2Ok44gc5
— 平和堂 (@HEIWADOU_JP) May 10, 2019
日本は平和な国という事で、諸外国で起こっているような爆破テロ等のような大規模なテロ行為は行われておりません。
ただし、今回のサミットは過去最大級…
今まで起こっていなかったから今回も、ではなく、今回のような各国首脳が集まる大規模な国際会議だからこそ日本としても最高レベルに警戒しているんですよね
前回の伊勢志摩サミットでの警戒態勢を元に、今回も予想されるであろう警備による我々への影響を考えていきます。
まずは駅構内のコインロッカーですね
コインロッカーはサミット開催の10日前くらいからの長期間に渡って利用不可となったため、旅行者や出張等で伊勢志摩サミットと重なった方でご不便された方は多かったんじゃないでしょうか?
伊勢志摩サミット開催に伴う特別警戒実施の為、5/17~5/27の間、大阪市営地下鉄の以下の11駅のコインロッカーは使えません。
新大阪
梅田
西梅田
東梅田
淀屋橋
本町
堺筋本町
心斎橋
四ツ橋
なんば
天王寺 pic.twitter.com/ztTACp8mQe— かずまっくす (@kazupy_usj) May 17, 2016
【サミット前に東京駅も警備強化】伊勢志摩サミットを前に、JR東海では、23日から東海道新幹線の東京、新横浜、名古屋、京都の4つの駅で、コインロッカーの預け入れを停止するなど、テロ対策を強化しています。(続く)https://t.co/TGsulTk7xn #nhk
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) May 23, 2016
今回もコインロッカーの利用が不可になる可能性は高いと思います。
コインロッカー難民という言葉がはやったくらいですから、困る人は多いと思います。
大きな荷物をお持ちの方はあらかじめそのことを念頭に置き、可能であれば荷物を少なめにする等の対策が必要になるんじゃないでしょうか。
また、駅構内のゴミ箱も撤去されました。今回も同じく実施されると思います。
これも地味に不便さを感じるところですよね。
これらの警戒は関西だけに及ばす、前回同様東京でも実施されることが予想されます。
その他では東京含め、いくつかのトイレが封鎖されましたね
伊勢志摩サミット余波 日本各地で「コインロッカー難民」続出(東スポWeb) – Yahoo!ニュース https://t.co/kC2ogeFFYe
伊勢志摩サミット対応では、都内の小規模公園でトイレも封鎖されるほどの念の入れようだ。— 毬谷友子 (@mariyatomoko) May 25, 2016
たしかに公園のトイレもコインロッカーと同じく爆破テロを彷彿とさせる場所ですが、いざという時にトイレが使えないというのは不便ですよね
G20大阪サミットの交通規制や電車規制はどんな感じ?
交通規制も行われますが、大阪府警のHPによると、6月27(木)~6/30(日)までの計4日間規制が行われます。


最長で早朝から深夜まで規制がかかるようですので、事前にルートを把握しておく必要がありそうですね。
その他、詳細や迂回路等についてはこちら→大阪府警HP
規制による渋滞や不便を回避するには、電車を利用するのが一番です。
電車には交通規制などは関係ありませんので、どうしても車を使っての移動をしなくてはならないというような事情が無い限りは電車での利用をおすすめします。
G20大阪サミットによる学校や幼稚園の休校も!?
過去最大級の国際会議ということによつ大規模な交通規制、厳重警備に伴い、なんと今回大阪市内の市立幼稚園・小中学校をでは平日にあたる6月27.28日を休校することに決定しました。
G20に合わせ大阪市立校や幼稚園全て休校へ 大阪府立校も – 毎日新聞 https://t.co/s4rwnPa4Gt
— akita_komachi (@antiMulti) May 2, 2019
通円や通学路に規制が重なるかもしれない、子供たちの安全を考慮してということなのでしょう。
小中一貫校や高校、府立学校も休校することを発表したようです。
世の中のお母さま方は、この2日間お昼ご飯を作らなくてはならないので大変ですが、子供たちの安全のためですから仕方ないですね^^;
まとめ
今回は『G20大阪サミットの警備や交通規制は?電車の規制や学校の休校も』ということでお送りしました。
過去最大級の国際会議、厳重なテロ警戒(コインロッカー利用不可、ごみ箱撤去、トイレ封鎖)、長時間に及ぶ交通規制等、この4日間はとても不便な期間になりそうです。
特に車を利用される方、コインロッカーを利用しようと思っている方などは事前に規制等がかかることを考慮し、行動する必要がありますね。
お伝えしたようにコインロッカーの利用不可、ごみ箱の撤去にトイレ封鎖は、大阪だけに留まらず東京等の大都市では実施されることと思います。
大阪に住んでいないから、関西在住じゃないからと油断してしまった、とならないようにしたいですね。
それでは、今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!