クリスマス

昭和記念公園のイルミネーション2018!混雑する時間や期間も調査

みなさん、こんにちは。
ごろーです^^

今日はクリスマスイルミネーション特集・第3弾をお送りしますね!

今回は立川にあります、昭和記念公園にスポットを当てます。
昭和記念公園といえば、以前秋の紅葉特集で1度記事を起こしましたが、今回はイルミネーションイベントを題にして記事を書いていこうと思います。

昭和記念公園の詳細については以前の記事でご案内しておりますので割愛いたします。

日記のだいたいの流れは以下です。
・昭和記念公園イルミネーションの期間や点灯時間は?
・昭和記念公園イルミネーションの見どころや花火の日時は?
・昭和記念公園イルミネーションの混雑状況を避けるには?
・昭和記念公園イルミネーションのアクセス方法や駐車場は?
・まとめ

それでは、「昭和記念公園のイルミネーション2018!混雑する時間や期間も調査」
書いていきます。

Contents

昭和記念公園イルミネーション2018の期間や点灯時間は?

まずはイベントの詳細をご案内します。

イベント名:『Winter Vista Illumination2018』
(うぃんたー びすた いるみねーしょん)
開催期間:2018/12/08(土) ~ 2018/12/25(火)
最寄り駅:①JR中央線『立川』駅より徒歩14分
②多摩都市モノレール線『立川北』駅より徒歩11分
会 場 :国営昭和記念公園
みどりの文化ゾーン~立川口~カナール~大噴水~ふれあい広場
住 所 :〒190-0014 東京都立川市緑町3173
時 間 :17:00~21:00
※入園は~20:50※16:00以降は立川口ゲートからのみ入園可能)
料 金   :大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円
交 通 :中央自動車道「国立府中」ICより国道20号線で8km
駐車場 :2531台 普通車820円、二輪車260円、大型車1750円
お問い合わせ 電話番号:042-528-1751
オフィシャルサイト
http://www.showakinen-koen.jp/
注意事項:雨天決行※荒天中止
マップ

イベント初日の12月8日(土)には※オープニングセレモニーが行われます。
また、下記日程は16:50~カウントダウンを行い、17:00に一斉点灯します。
日程:12月9日(日)、22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・休)、25日(火)

よっぽど天候が荒れない限りは雨の日でもイルミネーションは点灯します。
休園日年末年始に、2月に2日ほどありますが、本イベント期間には被らないので、基本的には何曜日に行っても大丈夫です。

ただし、16:00以降の入園は立川口ゲートのみからの入園になりますので、ご注意ください。

昭和記念公園イルミネーション2018の見どころや花火の日時は?

見どころはやはり花火ですが、それ以外にもおすすめのイベントがあるので、ご案内します。


◆ミニコンサート◆

例年通りだと初日や土日祝日などにミュージシャンによるミニコンサートが行われると思います。

日程の予想は初日の12月8日(土)、それとカウントダウン点灯式が行われるとされている9日(日)、22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・休)、25日(火)などにミニコンサートを行う可能性が高いです。

◆イルミネーションリレーマラソン◆
こちらも毎年行われているイベント

①親子ペアマラソン
1周1kmのイルミネーション点灯直前レース 制限時間15分
開始時間:16:15
参加料 :親子2名で4,500円

②ハーフリレーマラソン
1周1.4kmを15周 イルミネーションの中を走るリレーマラソン 制限時間2時間半
開始時間:17時
参加料金 :1名4,500円

詳しい参加方法や詳細は『ぴあ イルミランで検索してみてください。

◆花火打ち上げ◆
例年は23日~25日という、クリスマスイブイブ、イブ、クリスマスの3日間だったのですが、去年はその日とは別にも打ち上げられて合計5日間花火を楽しむことができました。

2日(土)、16日(土)、23日(土)、24日(日)、25日(月)に打ち上げられたんですが…
今年はカウントダウン点灯式がある初日8日(土)、9日(日)、22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・休)、25日(火)に花火の打ち上げも合わせてくるんじゃないかなぁ?と予想します!笑

ちなみに、ツイッターのツイートを参考までに貼っておきますね^^

昭和記念公園イルミネーション2018の混雑状況を避けるには?

混雑を避けるのであればやはり何のイベントもない平日を狙うのが一番ですね。

…などと言うと、それじゃあイベントを楽しめないじゃないかー!
って怒られちゃいますね笑

花火の打ち上げ等のイベントを楽しみたい場合は、打ち上げ場所から少し離れてみることをおすすめします。
昭和記念公園は敷地がとても広いので、多少打ち上げ場所から離れようと花火はしっかり見られますし、敷地が広いからこそそんな人混みでもみくちゃになることもないと思いますしね笑

昭和記念公園イルミネーション2018のアクセス方法や駐車場は?

電車で行くのなら、JR中央線・青梅線・南武線が乗り入れる『立川』駅を使うのがベター
駅からは徒歩約14分です。

立川駅で降りず、青梅線をそのまま使い、1本先の駅『西立川』駅で降りれば、西立川口ゲートまで徒歩2~3分と近いです。
ただ、このゲートは16時以降は使えないので、それ以降に行く方は立川駅で降車しましょう。

その他には、多摩都市モノレール線『立川北』駅からなら若干近くなり、徒歩11分です。

車を使う場合は中央自動車道を使うのが便利です。
国立府中ICから国道20号線に降り、立川方面を10分ほど走ると到着します。

駐車場は
①立川口
大型車台数/83台
普通車台数/1,755台
原付・自動二輪/70台

②砂川口
大型車台数/10台
普通車台数/431台
原付・自動二輪/18台

③西立川口
大型車台数/なし
普通車台数/345台
原付・自動二輪/40台

料金は一律で
大型車/1,750円
普通車/820円
原付・自動二輪/260円

となります。

くどいようですが、16時以降は立川口ゲートからしか入場できませんので、立川口の駐車場を使うのがベストですが、みなさん近い駐車場を使いたいのが心情だと思います。
開始直前の時間は満車になっている可能性は高いので、早めの駐車をおすすめします。

まとめ

今回は『昭和記念公園のイルミネーション2018!混雑する時間や期間も調査』ということでお送りしました、クリスマスイルミネーション特集第3弾、いかがだったでしょうか。

規模が規模なので記事自体も長くなってしまって恐縮なんですが、重要な部分は文字を太くしたり色を変えたりしていますので、ぱぱーっと流し読みしながら気になった部分を読み返してもらえれば幸いです。

それでは、今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!