中華

中華料理の定番のひとつ、餃子を食べるのなら餃子の王将がおすすめです!

こんばんは!ごろーです。

さぁ今回ご紹介するのは中華料理の定番の1つ、餃子です!
そんな餃子のお店の中で、これまた有名なチェーン店餃子の王将をご紹介しますね。

餃子といえば、小麦粉を原料とした皮で肉・野菜・海老などを包み、蒸すor焼いて食べるものとして有名ですよね。
世のお父さんたちの中にはお酒のつまみにしている人もいるんじゃないでしょうか?笑

かくいう私もその1人で、餃子はちょこちょこ食べることの多い料理です。
元々の量が少ないですからね、ほんと気軽に食べられるのがぎょうざのいいところですよね♪

Contents

餃子を安く手軽に食べるのなら王道・餃子の王将に行こう!

餃子の王将は全国的にチェーン展開している餃子屋さんなので、一度は聞いたことのある店名だと思います。
日本で餃子の王将がない県は47都道府県の内、沖縄・鹿児島・宮崎・福島・山形・秋田・岩手・青森の8県だけです。

それ以外の都道府県には何店舗もチェーン展開しているということは…
それだけ地域のお客さんに親しまれており、安心できる味だからですよね^^

私も何度か食べに行ったことるんですけど、やっぱりあの味は家庭では出せませんよね!それでいて安い…!根強いファンがいるわけですよね笑

餃子の王将は餃子のお店ですか、その外にも焼売・小籠包・春巻き等の品もあるため、飽きが来ません。
また、餃子の代名詞でもある『にんにく』がまったく入っていない餃子もあるため、餃子が好きだけど、この後人と会うから、次の日人と会うから…でも食べたい!って人にも嬉しい配慮です笑

また、店舗別にオリジナルメニューやイベントも設けてたりするので、いつもと違う店舗に食べに行って、そこのお店独自のメニューやイベントを楽しめるというところも、餃子の王将のいいところなんです^^

食材にもこだわりがあり、豚肉、キャベツ、ニラ、にんにく、しょうが、小麦粉、すべて国産です!
これは健康に気を遣う人にはありがたいことですね。

餃子の王将で食べる料理はすべて国産だということが約束されているわけですからね♪
その中でもにんにくは青森産、小麦粉は北海道産という徹底ぶりにもこだわりを感じます笑

 

まとめ

今回ご紹介しました餃子の王将はいかがだったでしょうか?

全国展開している有名な餃子チェーン店なので、行ったことがある人が多いでしょうし、行ったことがない人でも名前くらい知ってたって人も多かったんじゃないでしょうか?

定休日はなく、どこの店舗も駅に近い、もしくは車でのアクセスがいい街道沿いに店舗を構えているところがほとんどだと思います。
今回のブログを機に、少しでも興味を持った方が餃子の王将に行ってもらえると、私も嬉しいですね♪

あ、口臭気にする人はにんにく抜きを頼むのを忘れちゃだめですよ笑
どうしても食べたい方は自己責任でお願いします^^;

 

以上になります!
最後までご覧いただきありがとうございます。

それでは次回の食べグルメ奇譚でお会いしましょう!